洗面所のつまりを防ぐには日ごろのメンテナンスが大切になってきます。どのようなメンテナンスをしていけば、つまりを予防することができるのでしょうか。
予防① ヘアキャッチャーを取り付ける
洗面所の洗面器は洗髪をしなくても意外と髪の毛が落ちるものです。髪の毛がそのまま配管に流れてしまうとつまりの原因となったり、サイフォン効果で排水トラップの封水が切れて臭いが上がってきたりします。ヘアキャッチャーはいろいろなタイプが販売されているので器具にあった物を使用しましょう。最近では、シールタイプもあるようです。
予防② パイプクリーナーを使用する
いざ詰まってからでは効果は期待できませんが、日々のメンテナンスとして使用するのは効果が期待できます。洗面器の排水管に残っている汚れとしては、石鹸カス・歯みがき粉・シャンプー・リンスなどの水に溶け残った物になります。
パイプクリーナーは成分から主にふたつに分けられます。水酸化ナトリム系と次亜塩素酸ナトリウム系になります。水酸化ナトリウムは主に油系の汚れを落とすのを得意としています。次亜塩素酸ナトリウムは髪の毛などを溶かすのを得意としています。洗面器は髪の毛つまりを予防するために次亜塩素酸ナトリウム系がいいでしょう。
予防③ 洗面器の排水のトラップを掃除する
洗面器の下に排水管はSの字に曲がって床に入っている場合と壁に入っているふたつのタイプになります。排水管が樹脂製の場合は、取り外しや取り付けには工具は必要ありません。工具を使って締めると中のパッキンが切れるため手で締めるようになっています。金属のパイプの場合は袋ナットの部分を工具で開閉します。
トラップと呼ばれる部分には通常、水が溜まっていて臭いや虫が上がってこないようにしています。洗面器に水以外の物を流してしまった場合、水溶性でない物はほぼこのトラップの底にたまります。物を誤って落としてしまった場合などは、ここを探してみましょう。ここを定期的に掃除することでかなり排水のつまりを予防することができます。
洗面所の洗面器は水回りの器具の中で一番小さな配管になっています。露出部分のパイプの径は25~38mmほどです。隠蔽部分の配管は40mmの規格のパイプを使用することがポピュラーです。もともと構造的に他の配管よりもつまりやすい状況になっているので、日々のメンテナンスがより重要になってきます。すべてを毎日する必要ありませんが、定期的にやっていきましょう。