お風呂(浴室)コラム お風呂(浴室)排水口詰まりコラム
排水つまりにもいろいろなケースがあります。場所ごとにどんな原因があるのか見ていきましょう。
浴室・ユニットバス詰まり
洗剤カスや髪の毛が配管の中に堆積しつまりの原因となることがあります。配管施工時に曲がりを多く使用した施工だと、よりつまりやすい構造となります。集合住宅などでは、洗面・浴室・洗濯機パンは同一の系統となるためどれかひとつに不具合があると、すべてに影響が出てきます。
流し・キッチン廻り排水詰まり
排水つまりで考えられるのは食品カスやゴミなどによる一時的なつまり。長年の使用による堆積物によるつまりなどが予想されます。生ゴミなどを粉砕できるディスポーザーは、お住まいの各下水道事業者によって設置できるかが決まります。無許可で設置するとマンションなどの場合、共用のパイプなどをつまらせてしまう影響もあります。一戸建ての場合も下水道本管に悪質な影響を与える可能性もあるので許可を得てから設置しましょう。指定工事店による施工が求められます。
洗面・脱衣所排水詰まり
洗面器の場合、髪の毛や繊維ゴミ、石鹸カスなどが排水つまりで多いケースとなります。流しの排水と比べると排水管のサイズがひとまわり小さいサイズとなります。固形物を流す構造となっていないため、嘔吐などで固形物が流れると簡単につまることがあります。固形物が詰まったら無理に水で流さずに、洗面器の下にあるS字型のトラップを外して固形物を除去しましょう。洗面器で洗髪をされる習慣があると髪の毛などが石鹸などと一緒になり配管に残りやすくなります。
洗濯機パン詰まり
洗濯機パンの排水は流しと同径のサイズになります。長年洗濯機を使用していると水に溶けきれない洗剤などが配管の中にたまりつまりの原因となることがあります。海外製の洗剤には日本の下水状況と合わない商品もあるので確認が必用です。
トイレ回り詰まり
トイレットペーパーや固形物などの一時的なつまり。経年の蓄積物によるつまりなどがあります。一戸建ての場合など地震や地盤沈下などで配管が下がると勾配がとれないためつまりの原因となります。屋外の排水管やマスなどの不具合によるつまりで原因が外にあることもあります。
排水つまりにも場所によっていろいろな原因とケースが予想されます。マンションなどの集合住宅などの場合、定期的に共用の配管内部を配管洗浄することも多くなってきています。一戸建てなどで一度も配管洗浄をしたことがないのであれば、この機会に配管の洗浄をしてみるのはいかかでしょうか。